20年以上前に購入した東芝製セラミックファンヒーター、今だに現役!!2013年11月7日
雑記・覚書き 内容
製品の概要
20年以上前に購入し、今だに現役バリバリの東芝製セラミックファンヒーター。
本体裏に記載されている型番をweb検索しても該当商品が見つからず、詳しい仕様が解らないです。
製品写真
製品仕様
分かる範囲で調べた結果、下記仕様となっていました。
製品名称 | 電気温風器 |
---|---|
製品型番 | SF-C1310S |
電気特性 | 100V、1.3KW、50~60Hz |
スイッチ | 電源・風量/スチーム、タイマースイッチ |
タイマー | 入/切 ~12時間無段階に設定可能 |
消費電力 | 弱=750W、強=1250W |
その他 | スチーム機能付 |
使用感
ほぼ毎年、寒くなってくるこの季節にクローゼットから引っ張り出してきて使用しているセラミックファンヒーターなのですが、全く壊れる様子がありません。
セラミックファンヒーターはエアコン等に比べても消費電力が高く、電気代がきになるので、連続長時間運転・使用はしていないのですが、朝起きて寒い時や、スポット的に暖めたい時に使用しています。
充分温かいです。
現在販売されている各社セラミックファンヒーターの仕様をみても、消費電力に関しては、似たり寄ったりなところみたいですね。
今の製品は殆どが海外生産品だと思われますが、多分この製品は日本国内生産品だと思います。昔の日本製は壊れなかったとよく言われますが、本当にその通りだと痛感した次第です。
その他・備考
東芝は現在、セラミックファンヒーターの製造は行なっていない様です。
現在、製造・販売している国内大手電機メーカー製だと、Panasonic・SHARP ぐらいになっています。
タグ
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
製品外観 その1。