SONY SDHCメモリーカード 16GB Class4 SF-16B42013年12月6日(金)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2013年 12月頃 |
購入場所 | yodobashi.com |
購入金額 | 1380円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | ソニー |
型番 | SF-16B4 |
容量(GB) | 16 |
SDスピードクラス | Class 4 |
準拠規格 | SDメモリカード規格準拠 |
大きさ(mm) | 縦=32×横=24×厚さ=2.1 |
質量(g) | 約 2 |
生産国 | 台湾 |
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
SONYが販売している、容量”16GB”、スピードクラス”Class4”のSDHCメモリーカードです。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
デジタルカメラ/ビデオカメラでの撮影データの記録に適したSD/SDHCメモリーカード
■ハイビジョン動画などの高画質映像の記録に適した『スピードクラス・CLASS4』に対応
■カード内のコンテンツやデータ管理に便利な、カード本体に直接書き込める「メモ書きラベル」を採用(油性のみ)
■CPRM技術を採用した著作権保護機能を搭載
引用元:http://www.sony.jp/sd/products/SD_SDHCCLASS4_B/index.html
ベンチマーク結果
読み込み速度 [MB/s] | 書き込み速度 [MB/s] | |
---|---|---|
シーケンシャルアクセス | 18.62 | 8.286 |
ランダムアクセス 512k | 17.44 | 1.763 |
ランダムアクセス 4k | 3.214 | 0.059 |
※計測回数=5回、計測データサイズ=100MB
※シーケンシャルアクセスとは「連続した領域に対しての読み書きの速度」、ランダムアクセスとは「分散した領域に対しての読み書きの速度」。
使用感
所有している1600万画素のコンパクトデジカメにて、写真撮影・ハイビジョン動画撮影等々行いましたが、途中で停止したり、エラーが発生したりという事は無く、問題無く撮影出来ました。
使用したカメラは「CANON PowerShot SX160IS」と「PENTAX X-5」の2機種になります。
総評
SDカードケースは付属せず、簡素なパッケージングでした。
今回購入した商品においては台湾製となっていました。(個人的に台湾製は信頼しているので問題ありませんが。)
高速連写機能を有したせず 又、1ファイル当たりのサイズが大きくないコンパクトデジカメにおいては、スピードクラスは「Class4」で何ら問題は無く、充分であると思います。
製品レビューとは関係ありませんが、今後、ソニーのメモリースティックの行方が、対応製品を持っているので、ちょっと気になるところです。
その他・備考
製品情報 (SONY HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)