DeLOCK SDカードをCF(TypeⅡ)に変換する変換アダプター 625422014年6月12日(木)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2014年 6月頃 |
購入場所 | amazon.co.jp |
購入金額 | 2290円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | DeLOCK |
メーカー型番 | 62542 |
CF Type | TypeⅡ |
対応SDカード | SD、SDHC、SDXC、mini SD、mini SDHC、micro SDHC、micro SDXC、iSDIO(Wireless LAN SD) |
対応スピードクラス | Class 2/4/6/10、UHS-Ⅰ |
対応ファイルシステム | FAT、FAT32、exFAT、NTFS |
サイズ(mm) | 42.8×36.4×5.0 |
その他 | UltraDMAモード対応 |
生産国 | 台湾 |
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
DeLOCKから販売されていますSDカードをCF(TypeⅡ)に変換するアダプターです。
同社から販売されています「61796」の「Wireless LAN SD対応強化版」で、Wi-Fi機能を持ったSDカードの使用を考慮してSDカード側(片面)金属面を排したプラスチックハウジングを採用したモデル。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
コンパクトフラッシュスロットを持つデジタルカメラに於いて通常のSDカードを使用可能にするだけではなく、無線LAN機能を持ったSDカード(iSDIO)の使用を考慮してプラスチックハウジングを採用しました。
厚み(5mm)のあるCF TypeⅡになりますので、ご利用機器の対応をご確認の上ご注文下さい。
引用元:http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZAKLQG/(Amazon商品説明欄より)
デザイン
ベースの色が赤。コンパクトフラッシュとしては珍しい色。
使用感
購入の目的として、コンパクトフラッシュスロットルしかないデジタルカメラ及びビデオカメラが手元にあり、新たにコンパクトフラッシュを購入するよりも安価に販売されている そして汎用性のあるSDカードにて代用できる本商品に惹かれ、購入してみました。
それと、SDHCに対応していない古いカードリーダーにおいても、コンパクトフラッシュスロットルに挿せば使えるのではないかと資産の有効利用も考え購入。
実際に使用した機器
ビデオカメラ:ビクター ハードディスクムービー エブリオ GZ-MC100
USB2.0 SDHC・SDXC未対応にカードリーダー(型番不明)
実際に使用したmicroSDカード及びmicroSDHCカード
【microSDカード】
【microSDHCカード】
- 三菱化学メディア Verbatim microSDHCカード 16GB MHCN16GYVZ1
- 東芝 microSDHCカード 4GB Class4 SD-MF004G
- TDK microSDHCメモリーカード 32GB Class4 T-MCSDHC32GB4
結果、ビデオカメラ・カードリーダー共に問題無く認識しました。
★ 2014年7月23日 追記 ★
SDHC対応のUSB2.0カードリーダーにて、SDカードを通常通りにSDカードスロットルに挿した場合と、本アダプターを介してコンパクトフラッシュスロットルに挿した場合の読み取り・書き込み速度の違いを計測してみました。
-使用したmicroSDカード-
「CrystalDiskMark 3.0.2」を使用してのベンチマーク結果キャプチャ画像。
【「T-MCSD2GB」の場合】
(左=SDカードスロットル、右=本アダプターを介しコンパクトフラッシュスロットル)
【「T-MCSDHC32GB4」の場合】
(左=SDカードスロットル、右=本アダプターを介しコンパクトフラッシュスロットル)
全体的に微増ではありますが、速度の向上がみられました。
総評
本製品の対応スピードクラスは「Class 2~10、UHS-Ⅰ」で、UDMA(Ultra Direct Memory Access)に対応との事なので、高速のSDカードを使用すれば速度的にもそこそこ出るのではないかと思います。(未検証ですが...。)
現在比較的安価で販売されているSDカードを利用してコンパクトフラッシュとして代用できるので、大変頼りになる商品です!!トータルコストもこちらの方が安く上がります。
今回テストはしていませんが、Wireless LAN 搭載のSDカードも利用出来るようなので機会があればテストしてみたいと思います。
因みに、SDカードの取り出しは「手動式」で「PUSH EJECT」ではありませんでした。これが意外と重要だと感じたのが、microSDカードをアダプターに挿して使用した時でした。
取り付ける時は問題ないのですが、取り出す時が以外と一苦労、microSDカードだけが抜けてしまい、アダプタが本体に付いたままとなり、この状態だと引っかかるところが無く取り出しにくかったです。
コンパクトフラッシュには「TYPEⅠ」と「TYPEⅡ」が存在し、厚み等変わってきますので、自分の機器が対応しているのかどうか確認・注意が必要です。
本製品は比較的安価に販売されており、おすすめです。
その他・備考
製品情報 (DeLOCK HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
(旧製品レビュー) ハギワラシスコム CF型スマートメディアアダプター HPC-CSA01
詳細ページへ
本体外観。
赤色ベース。