(旧製品レビュー) 富士フイルム デジタルカメラ FinePix S3042014年9月4日(木)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2003年 頃 |
購入場所 | 近所の家電量販店 |
購入金額 | 約 30000円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | 富士フイルム |
型番 | FinePix S304 |
有効画素数 | 324万画素 |
撮像素子 | 1/2.7型正方画素原色CCD |
記録メディア | xD-Picture Card |
記録画素数(ピクセル) | 2048×1536、1600×1200、1280×960、640×480 |
撮影感度 | ISO100相当 |
レンズ | フジノン光学式6倍ズームレンズ |
焦点距離 | f=6mm~36mm(35mmカメラ換算38mm~228mm相当) |
絞り値 | F2.8~F3.0、F4.8~F5.2、F8.2~F8.7 手動/自動切換え |
ファインダー(EVF) | 0.33型カラー液晶ファインダー 約11万画素 視野率約90% |
撮影可能範囲(cm) | 標準=約80~∞、マクロ=約10~約80(ワイド端のみ) |
液晶モニター | 1.8型 アモルファスシリコンTFTカラー液晶モニター 6.2万画素 視野率約90% |
電源 | 単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 4本 |
本体外形寸法(mm) | 幅=99.7×高さ=77.3×奥行き=69.3(突起部含まず) |
本体質量(g) | 約295(電池・付属品含まず) 撮影時質量=約437 |
付属品 | xD-Picture Card(16MB)、単3形アルカリ乾電池、レンズキャップ、ショルダーベルト、専用USBケーブル、アダプターリング、CD-ROM、使用説明書、保証書 |
生産国 | 日本 |
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
製品レビュー
製品の概要
富士フイルムが製造・販売していた、有効画素数324万画素・光学6倍ズームを搭載したデジタルカメラの「FinePix S304」です。(生産終了品。)
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■有効画素数324万画素の高画質・焦点距離38mm~228mmの大口径光学6倍ズームを搭載
有効画素数324万画素、専用のインテリジェント高集積画像プロセッサーIC搭載によりさらなる高画質を実現。大伸ばしの写真にしても、高品位な美しい画像を楽しめます。
開放値F2.8~3.0という明るい大口径光学6倍ズーム「スプレンディッシュ」を搭載。デジタルズーム併用により、最大19.2倍ものズームアップが可能。
テレコンバージョンレンズ(別売)を使用すれば、340mmの超望遠撮影が可能。
ワイドコンバージョンレンズ(別売)を使用すれば、広角30mmでの撮影が可能。
■充実の撮影機能
絞り値をF2.8/F4.8/F8.2の3段階で切り換え可能なマニュアル機能搭載。露出補正・ホワイトバランス・シャープネスなども設定ができ、シーンや目的にあわせた撮影が可能。
5種類のシーンポジション機能(人物/風景/スポーツ/夜景/連写の各モード)を搭載。
レンズフード型のアダプターリングを標準装備。
テレコンバージョンレンズ(別売)・ワイドコンバージョンレンズ(別売)を装着可能な拡張性。
こだわりのグリップ感・ホールド感。
テンポよく撮影できるシャッターレリーズ音を採用。
■大量撮影、オールインワン・パック
付属の単3形アルカリ乾電池4本で、最大約4500枚/連続撮影約195分の大量撮影が可能。
新しい超小型記録メディア「xD-Picture Card」を含むオールインワン・パック。
■その他の撮影機能
320×240ピクセル時、連続最長約60秒の音声付き動画撮影機能搭載。160×120ピクセル時には、連続最長約200秒もの動画撮影が可能。
最短10cmまでの接写が可能なマクロ撮影機能。
再生した画像に対してで最長30秒までの音声メモをつけられるボイスメモ機能。
約0.5秒間隔で連続2コマまでの連写機能。
より詳細な撮影情報をプリント画質に反映できるExif Ver2.2(Exif Print)対応。
引用元:http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj948.html
デザイン
本体外観。
使用感
【画質】
ノイズも少なく、スッキリとしたイメージです。
ワイド端でのレンズの歪曲が大きいように感じます。
【オートフォーカス】
オートフォーカスはあまり良くありません。少し暗い場所になると、オートフォーカスに迷う場面が多くなります。
【携帯性】
レンズ部がせり出ているので、携帯性はん~...良くないです。
【バッテリー】
バッテリーは単3形のアルカリ及びニッケル水素充電池です。
バッテリーの持ちは非常に良く、ニッケル水素充電池(エネループ)で1000枚以上は撮影出来ます。
【液晶】
1.8型で約6.2万画素の液晶モニターを搭載しています。
6.2万画素の為、精細さに欠け 又、日差しの強い野外では大変見難くなります。
その反面、電子ビューファインダー(0.33型・約11万画素)が搭載されていますので、日差しの強い野外では大変便りになります。
【操作性】
背面操作ボタン類は至って普通。
ズーム操作が一般的な回転式ではなく、背面ボタン式になっています。個人的にはこちらの方が使いやすかったです。
【レンズ】
光学6倍ズームを搭載。
現行モデルで本機種の様な形状をしていると更に高倍率のレンズを搭載しているのですが...。販売時期が2003年という事で...。
総評
今となっては光学6倍ズームは高倍率のカテゴリーに入らないかもしれませんが、発売当初は6倍ズームでかなりの高倍率デジカメという印象でした。が今となっては...。
当初は画質に関しても、ノイズも少なく満足いくもので野外の撮影に大変活躍してくれました。
しっかりと指の掛かるグリップがありホールド性が抜群でした。
当初は、別売のテレコンバージョンレンズ「TL-FX9」を購入し、高倍率撮影を楽しんでいたのですが、現在の高倍率デジカメは50倍ズームオーバーの機種のあるので、6倍ズームだと物足りなさを感じて仕方がないです。
バッテリーが単3形電池系なので、大変使いやすく気に入っているので、壊れるまで使い倒したいと思っています。
外装がシルバーでプラスチックなので、高級感が無く安っぽく見えるのが残念。それと、記録メディアが「xD-Picture Card」と言う事も残念な点です。(現在は完全に廃れてしまいました。)
その他・備考
製品情報 (富士フイルム HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
本体の外観 その1。