(旧製品レビュー) 富士フイルム デジタルカメラ FinePix2800Z2014年11月3日(月)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2003年 頃 |
購入場所 | 近所の家電量販店 |
購入金額 | 約 20000円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | 富士フイルム |
型番 | FinePix2800Z |
有効画素数 | 200万画素 |
撮像素子 | 1/2.7型 正方画素原色フィルターインターラインCCD |
記録メディア | スマートメディア |
記録画素数(ピクセル) | 1600×1200、1280×960、640×480 |
撮影感度 | ISO100相当 |
レンズ | フジノン光学式6倍ズームレンズ |
焦点距離 | f=6mm~36mm(35mmカメラ換算38mm~228mm相当) |
絞り値 | F2.8/F4.8/F8.2 自動切替え(広角側) |
ファインダー(EVF) | 0.55型カラー液晶ファインダー |
撮影可能範囲(cm) | 標準=約80~無限遠、マクロ=約10~約80 |
液晶モニター | 1.8型 カラー液晶モニター(アモルファスシリコン-TFT 約6.2万画素) |
電源 | 単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池 4本 |
本体外形寸法(mm) | 幅=95×高さ=77×奥行き=71(突起部含まず) |
本体質量(g) | 約270(電池・付属品含まず) 撮影時質量=約390 |
付属品 | 単3形アルカリ乾電池×4本、スマートメディア(16MB)、USBインターフェースセット(CD-ROM・専用USBケーブル・ソフトウエア)、ショルダーベルト、レンズキャップ、使用説明書、保証書 一式 |
生産国 | 日本 |
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
製品レビュー
製品の概要
富士フイルムが製造・販売していた、有効画素数200万画素・光学6倍ズームを搭載したデジタルカメラの「FinePix 2800Z」です。(2001年販売・生産終了品。)
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■有効画素数200万・鮮やかな色再現の高画質
1/2.7型正方画素原色フィルターCCDとFinePix専用のインテリジェント高集積画像プロセッサーICを搭載し、有効画素数200万で鮮やかな色再現の高画質を実現。
■フジノン光学式6倍ズームレンズ搭載
焦点距離6mm~36mm(35mm換算38mm~228mm相当)のフジノン光学式6倍ズームを搭載。 デジタルズームとの併用により、最大15倍の高倍率ズーム撮影が可能(640×480ピクセル時)。
■小型・軽量のボディを実現
高倍率ズーム機でありながら、外形寸法95mm×77mm×71mm(突起部含まず)、撮影時質量390gの小型・軽量ボディを実現。
■単3形アルカリ乾電池4本で大量枚数が撮影可能な省電力設計
付属の単3形アルカリ乾電池4本で最大約4500枚(連続撮影約165分)の大量撮影が可能。省電力設計でバッテリーのもちがよく、外出や旅行でも安心して撮影が楽しめます。
■撮影の幅を拡げる充実の機能
明るい場所での撮影に役立つ0.55型カラー液晶ファインダーを搭載。一眼レフカメラと同等の感覚で撮影できます。
2コマ/秒・最大4コマの連写機能を搭載。どのピクセル数・画質モードでもフルサイズ画像での高速連写を実現。
約10cm~80cmの近距離撮影を可能にするマクロ撮影機能を搭載。
赤目軽減等ストロボ切替え機能、セルフタイマー、マニュアルホワイトバランスなど撮影を助けるメニューを搭載
■すぐに使えるオールインワン・パック
カメラ本体に16MBスマートメディア1枚、単3形アルカリ乾電池4本、専用USBケーブル、ソフトウェアを同梱。買ってすぐに撮影からパソコンへの画像取り込みまでフルにご活用いただけます。
■その他の多彩な機能
320×240ピクセル、毎秒10フレームで連続最長60秒間の音声付き動画撮影機能搭載。
撮影直後の画像に30秒間の録音ができるボイスメモ機能搭載。
PCカメラ機能搭載により、同機能搭載のFinePixデジタルカメラ同士で、インターネット経由のテレビ電話が可能。
引用元:http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj823.html
デザイン
本体外観。
使用感
以前レビューを行った「Finepix S304」の旧モデル品です。Finepix S304へのモデルチェンジでは、有効画素数のアップがメインだった様で、ほぼ同様のSPECとなっています。
【画質】
ノイズは少ない方だと思います。くっきりした画像が撮れる印象。
【レンズ】
フジノン光学式6倍ズームを搭載しています。
電源を入れると、レンズが飛び出してきますが、ズームをしてもそれ以上出てはきません。
レンズの操作音が大きく 又、動作が遅い事がマイナスな点です。
【オートフォーカス】
明るいところでは全く問題ないのですが、ちょっと暗くなるとダメダメで、ピントが合わないです。
【携帯性】
サイズ及び重量からして、携帯性はあまりよくないですね。
サイズ=95×77×71mm、重量=約400g
【バッテリー】
古い機種ながら大変良いです。
SPEC表にも約300枚撮影ができると謳っています。実際に現在の最新エネループであれば軽く500枚以上は撮影出来ると思います。
【液晶】
1.8型の約6.2万画素。画像が荒く感じすこし見難いです。
EVFも装着されているので、野外で日差しが強い日には大変役に立ちます。(こちらも画素数が少ないですが。)
【操作性】
至って普通。
右手で撮影時の全ての操作が行えます。
液晶に表示されるメニュー項目も少ないので、特に迷う事なく進めて行けます。
シャッターをきってから記録までワンテンポあったり、ズーム動作がゆっくりとしていたりと、全体的に動作がモッサリとしており、キビキビ動かない印象です。
総評
13年前のデジタルカメラとなります。
全体的に丸みをおびており、ずんぐりむっくりしており、で可愛い?デザインとなっています。
記録媒体はスマートメディアを採用を採用しているので、現在となっては非常に使いにつくカメラとなってしまいました。
画質はノイズも少なく綺麗ですが、この個体で200万画素・光学6倍ズームとなっており、今となっては物足りなさが拭えません。
その他・備考
製品情報 (富士フイルム HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
本体の外観 その1。
全体的に丸みをおびており、ずんぐりむっくりしたデザイン。