マンフロット アルミニウム製4段三脚 290シリーズ 3Way雲台キット MK294A4-D3RC22015年11月19日(木)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2015年 11月頃 |
購入場所 | amazon.co.jp |
購入金額 | 13290円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | マンフロット |
型番 | MK294A4-D3RC2 |
伸高(cm) センターポール格納時 |
142 |
全伸高(cm) | 163 |
最低高(cm) | 44 |
格納高(cm) | 59 |
素材 | アルミニウム |
脚チューブ直径(mm) | 26、22.5、19、15.5 |
脚段数 | 4段 |
開脚角度(度) | 23、51 |
耐荷重(kg) | 4 |
本体重量(kg) | 2.650 |
生産国 | イタリア |
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
マンフロットが製造・販売しています、アルミニウム製 4段三脚で、3Way雲台がセットになった「MK294A4-D3RC2」です。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■290シリーズのうち、294三脚は大型で脚直径の太いタイプ。
■MK294A4-D3RC2は、4段三脚と取り外し可能な3ウェイ雲台のキットで、安定性と精度を求めるユーザーに最適です。
■操作性に優れた雲台により、快適な撮影と最大限の精度を実現します。
■センターポールは、ロック解除時に万一手を放してしまっても衝撃吸収リングがカメラへの衝撃を低減し、またセンターポールの3面構造が無用な回転を防いで正確性・堅牢性を向上させています。
■脚ロックはしっかりと機材を支え、ロック強度は調整可能なため優れた性能を末永く維持できます。
■脚径26mm、22.5mm、19mm、15.5mm
引用元:http://www.manfrotto.jp/alu-tripod-blk-with-3w-head-MK294A4-D3RC2
デザイン
三脚本体外観。各部位、丸みを帯びたデザイン。
使用感
今現在三脚は、4ヶ月程前に購入したSLIK製の三脚「4段アルミ三脚 スプリント MINI II GM N 106556」を使用しています。
こちらは小型で携帯性にも大変優れており使いやすいのですが、足を全て伸ばしての使用において、パイプ(脚)が細いせいか「ぐらつき・がたつき」があり、少し気になってきました。もう少しガッチリした三脚をと思い、本マンフロット製品を購入した次第です。(特段、SLIK製の三脚が使いにくいと言う訳ではないのです。)
◆三脚全体◆
格納高は59cm。本体重量は約 2.6kg、重量感があります。
◆雲台部分◆
各方向への動きの滑らかです。
前後方向のみ、スプリング機構により前後方向に倒しても、水平位置に戻ってきます。(スプリング自体は弱いので、重いレンズ等々を装着している時には、機能しないかもしれません。)
プレートの取り外しに関して、
取り外しレバー横にあるロックレバーを下げる事により、プレート取り外しレバーが可動する構造となっています。
この構造により、不意な力等で簡単に外れてしまわない様、2段階の取り外し方法となっているので安心です。
プレート部。
プレート自体は金属製なので剛性があります。
◆足部分◆
三脚の開脚角は二段階で、「23度」と「51度」となっています。
購入前から気づいてはいたのですが、やはりもう少し開脚し、ローアングル撮影に対応して欲しかったです。(SLIK製の「4段アルミ三脚 スプリント MINI II GM N 106556」においては、3段階開脚で本製品より更にローアングル撮影が可能。)
この開脚角度調整は、三脚足付け根部のフックを可動させる事で行います。(回転式。)
脚の伸縮ロックはフック式です。
その他 安全性・撮影機材保護の観点から、センターポール部分には衝撃吸収リングが装備されており、万が一、手を放してしまった場合においても、この衝撃吸収リングがカメラへの衝撃を低減してくれるそうです。
因みに、最高高さは、約 163cmまで伸びます。
最高高さまで伸ばすと、さすがに多少ぐらつきが出てきます。
足パイプは太い順から26mm、22.5mm、19mm、15.5mmとなっています。4段目になると細くて頼りない感じがします。
総評
デザイン性も良く、製品自体の個々の作りはしっかりとしている三脚だと感じました。
三脚の耐荷重も「4kg」あるので、自分の撮影環境下においては、本製品にて何ら問題は無く、事足りそうです。
が しかし、4段全て伸ばし最高高さでの使用において「ぐらつき・がたつき」が少しある事が気になりますた。然程、撮影に影響はしないレベルであるとは思いますが、かなりの頑丈さを期待していたので、少し残念。4段全て伸ばし使う事は極希ですし、まぁ~OKかなぁ?
そういった意味でも、3段タイプの製品でも良かったかなぁ~と思った次第。
また、伸縮ロックを外して足を伸ばす時、自重で2・3・4段目とスムーズに落ちてくる脚もあれば、途中で引っ掛かって止まってしまう脚がありました。これは、脚取り付け部のネジを緩めると調整出来そうな感じもしますが、未だ未確認です。
取り扱いに関しては、本体重量が約 2.6kgあるので、気軽に外へ持ち出すにはしんどい重さかもしれません。
外へ持ち出すときはやっぱり携帯性に優れたSLIK製の「4段アルミ三脚 スプリント MINI II GM N 106556」を、家でガッチリ撮る場合は本マンフロット製の三脚と、使い分けて行きたいと考えています。
本製品は「アルミ・4段・3Way雲台」のセット品でしたが、その他にも、雲台が自由雲台、段数が3段、素材がカーボンのもがあり、組み合わせの違いで計8種類のラインナップがありますので、気になった方はチェックしてみては如何ですか。
その他・備考
製品情報(MK294A4-D3RC2) (マンフロット HP)
製品情報(804RC2) (マンフロット HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
外観 その1。
2/3脚のみ、ウレタングリップが巻かれています。
ウレタングリップが巻かれていない脚には「Manfrotto」・「製品型番」等々が印刷されています。