東芝 SDHCメモリーカード 8GB Class4 SD-L008G42016年4月10日(日)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2016年 4月頃 |
購入場所 | Joshin web(楽天) |
購入金額 | 760円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | 東芝パーソナルストレージ |
型番 | SD-L008G4 |
容量(GB) | 8 |
スピードクラス | Class4 |
電源電圧(V) | 2.7~3.6 |
準拠規格 | SDメモリカード規格準拠 |
外形寸法(mm) | L=32.0×W=24.0×T=2.1 |
重量(g) | 2 |
動作環境 | 温度=-25~85℃、湿度=30~80%RH(結露しないこと) |
生産国 | 日本 |
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
東芝が製造・販売しています、容量8GB・スピードクラス”Class4”のSDHCメモリーカードの「SD-L008G4」です。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■容量:8GB
■スピードクラス:Class 4
■耐X線【ISO 7816-1 準拠】(製品パッケージより)
引用元:http://www.toshiba-personalstorage.net/product/sd/cl4/index_j.htm
デザイン
個体色は黒。
ベンチマーク結果
「CrystalDiskMark 3.0」を使用してのベンチマーク結果。
読み込み速度 [MB/s] | 書き込み速度 [MB/s] | |
---|---|---|
シーケンシャルアクセス | 15.27 | 8.499 |
ランダムアクセス 512k | 15.32 | 1.594 |
ランダムアクセス 4k | 2.126 | 0.048 |
※計測回数=5回、計測データサイズ=100MB
※シーケンシャルアクセスとは「連続した領域に対しての読み書きの速度」、ランダムアクセスとは「分散した領域に対しての読み書きの速度」。
使用感
スピードクラスは”Class4”で遅い部類の製品になりますので、一眼レフカメラにおいて、連写・RAW撮影やフルハイビジョン動画には不向きな製品だと感じます。
高速書き込み速度を必要としない単発撮影やコンデジ使用等においては、然程問題ないと感じました。(実際の使用感より。)
総評
高速書き込み速度を必要としないのであれば、品質の安定した東芝製(日本製)の購入をオススメします。安心感もありますし。
本製品の特徴として「耐X線」が上げられます。飛行機の搭乗手続き時の金属探知機検査等における耐性等であるものと認識しているのですが、個人的には然程重要・必要としていないのですが、あったらあったで良いかもと思った次第です。
価格も安くオススメ製品なのですが、SDカードの値下がりが激しいので、買い時が難しいところ。必要な時に買うのが一番かと思います。
その他・備考
製品特集 (東芝パーソナルストレージ HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
SD-L008G4 外観 その1。