富士通コンポーネント メンブレン 省スペースキーボード FKB88112013年3月20日(水)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2011年 8月頃 |
購入場所 | アット・ニフティストア(現在は閉店) |
購入金額 | 3523円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | 富士通コンポーネント |
型番 | FKB8811-454/B |
キー数 | 106 |
キー配列 | 日本語配列 |
キーピッチ(mm) | 19.05 |
キーストローク(mm) | 3.8 |
キー荷重 | 0.49N±0.24N(約50g) |
インターフェース | USB1.1(HUBポート付) |
対応OS | Windows 95・98・ME・NT・2000・XP・7 |
外形寸法(mm) | W=382×D=189×H=35 |
カラー | ブラック |
カラーバリエーション | ブラック・ホワイト |
耐久性 | 1000万回以上 |
生産国 | マレーシア |
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
富士通コンポーネントが製造・販売している、メンブレン方式の省スペースキーボードです。
本商品は現在、販売を終了し、後継機のFKB8811-シリーズが販売されています。
(後継機型番:FKB8811-655、FKB8811-656、FKB8811-662、FKB8811-663)
製品仕様を見る限り、型番は変更されたものの、ほぼ同等(同様)品の様に思われます。(詳細は本文内に記載。)
後継機選定時の参考にして頂けると幸いです。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■富士通コンポーネントが提供する日本人のためのハイセンスキーボード。
■プロ仕様。文字入力が好きな人、得意な人にピッタリ!
■省スペースで操作環境レイアウト幅が広がります。
●プロ仕様
高操作性と静粛性に配慮した新カーブド構造
人間工学を徹底追及して生まれた新カーブド構造で、手や指などの疲労軽減とスムーズなキー入力を可能にした、高操作性を追求したキーボードです。また、静粛性にも配慮し思考を妨げない静かな操作環境を実現しています。
●究極の配列
フルサイズキーボードと同一操作性で省スペース
キーピッチ19.05mmでストローク3.8mmの新スイッチを採用したキーボードで、フルサイズキーボードと同一の操作性を追求し、テンキーやカーソルキーの配列も考慮しました。
●キーボードを支える要素技術
機構設計技術、回路設計技術、センシング技術、機器組込ソフト開発、エルゴノミクス、マニファクチャリングテクノロジー、エバリエーションテクノロジーでお客様に最良のキーボードを提供しています。
引用元:http://www.fcl.fujitsu.com/services/input-devices/kb-desktop/
デザイン
横幅は106キーでありながら、通常のテンキーレスキーボードサイズ同幅で「382mm」。
キーボード本体上部に広めのスペースが有り、こちら中心部にLockスイッチのLEDが装着されています。(LEDは緑色)
この部分をスペースを狭くしたり改良するデザイン的にもかっこ良くなる様な気がするのですが...。
キーボード本体下部は、急激な段差では無く緩やかなカーブ状になっています。
「カーソル」・「DEL」等が特殊な位置配置されています。
裏面前面部に2点、滑り止め用のゴムが付いてます。
高さ調整チルトスタンドが付いています。
キートップの傾斜には「カーブドステップスカルプチャ」方式を採用しています。
【キー配列】
使用感
キーピッチは通常のキーボードと同じ19mmなので、タイプする上での使い勝手は変わりませんが、「カーソル」や「DEL」等が特殊な位置配置されていたり、「PageUP」・「PageDown」が【Fn】キーとの組み合わせで使用する為、慣れるまでは手元を見て確認したり 又、打ち間違いしたりするかと思います。
-キータッチに関して-
キー押し荷重は軽めな方だと思います。メンブレン独特も「ペニャッ」・「フニャッ」という感触があまり感じられな様に感じました。
個人的には気持ちよくタイピングする事が出来ました。
タイピング時の音に関しては、キーキャップから乾いた様な音がしますが、静かな部類に入ると思います。
剛性もそこそこ有り、強めにタイプしても問題無いかと思います。
総評
長時間タイピングしても疲れにくい非常に良いキーボードです。
キートップの傾斜には「カーブドステップスカルプチャ」方式を採用しており、目で見て解るぐらいカーブしています。これも要因の一つなのか非常にタイピングしやすく、疲れにくい様に感じています。
キーボードはスイッチ方式等によって価格は様々で、本商品は6000円台で価格帯では中間位?位置する商品です。性能と価格のバランスのとれた良い商品だと思います。
本商品は現在、販売を終了し、後継機のFKB8811-シリーズが販売されています。製品仕様を見る限り、型番は変更されたものの、同等(同様)品の様です。
簡単に比較を行ってみました。(主な変更点をマーキング)
旧製品(本レビュー品) | 新製品(後継機) | |
---|---|---|
型番 | PS/2=FKB8811-354/B、FKB8811-355/W USB=FKB8811-454/B、FKB8811-455/W |
日本語配列=FKB8811-655、FKB8811-656 英語配列=FKB8811-662、FKB8811-663 |
カラーバリエーション | ブラック・ホワイト | ブラック・ライトグレー |
インターフェース | PS/2、USB(HUBポート付) | USB |
対応OS | Windows 95・98・ME・NT・2000・XP・7 | Windows XP・7・8 |
キー数 | 106 | 106 |
キー配列 | 日本語配列のみ | 日本語配列、英語配列 |
キーピッチ(mm) | 19.05 | 19.05 |
キーストローク(mm) | 3.8 | 3.8 |
キー荷重 | 0.49N±0.24N(約50g) | 0.49N±0.24N(約50g) |
外形寸法(mm) | W=382×D=189×H=35 | W=382×D=189×H=35 |
仕様の違いは、インターフェースがPS/2が廃止されUSBのみに。(USB HUBポートが削除されてしまいました。)
その他キーストローク・キー荷重等は同様品の様です。(内部の細かな仕様変更はあったのかもしれませんが詳細は解りません。)
カラーバリエーションにおいては、表記上「ホワイト」と「ライトグレー」の違いが見られますが、実物はどうも同じ様に見えます。
現在販売されているのは「富士通コンポーネント(楽天)」のみみたいで、生産が少ないのか販売されても直ぐに売り切れる状態?が続いてます。通常在庫で安定した販売される事を期待しています。
その他・備考
商品詳細 (富士通コンポーネント HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
キー配列。