飛鳥(ケンコー) USB3.0 カードリーダー ASUSB3CRBK-01(USBCR30)2014年7月24日(木)
購入情報・製品仕様
購入情報purchase information | |
---|---|
購入日時 | 2012年 頃 |
購入場所 | NTT-X Store![]() |
購入金額 | 約 800円 |
製品仕様product specifications | |
---|---|
メーカー名 | 飛鳥 |
型番 | SUSB3CRBK-01 |
対応メモリカード | CF(UDMA 0~6)、MicroDrive、CF型HDD SDXC/SDHC/SD(Class 2~10、UHS-I)、miniSD/SDHC(Class 2~6)、microSD/SDHC(Class 2~10)、MMC MS/MS PRO/MS DUOMS PRO DUO/MS PRO Duo HG/M2(8ビットパラレル対応) xD type M/M+/H |
寸法(mm) | 約 54×98×26 |
重量(g) | 約 46 |
対応OS | Windows、MacOS、Linux |
同梱内容品 | カードリーダ本体、USB接続ケーブル(USB3.0対応)、取扱説明書 兼 保証書 |
生産国 | 台湾 |
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
飛鳥(ケンコー)が販売している、高速インターフェースUSB3.0対応のマルチカードリーダー/ライターです。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■高速な最新規格 USB3.0 に対応
最新の高速なUSB3.0と、既に普及しているUSB2.0規格に対応したメモリカードリーダです。
メモリカードもSDHC、SDXC、UHS-I 等の最新規格に対応しています。
また、半月型のユニークなボディ・デザインが特長です。
■USB3.0対応、最大5Gbpsの高速性能
USB3.0、またはUSB2.0ポートにケーブル接続し、USBCR30本体に装着したメモリカードに対してデータを読み書きすることができます。
先進の高速規格 SDXC/SDHC(Class 2~10、UHS-I)、miniSD/SDHC、microSD/SDHCに対応しています。
USB3.0規格では最大5Gbpsの高速データ転送が可能となっています。(USB3.0規格理論値)
UHS-I 対応SDメモリカードの最大104MB/秒のデータ転送に対応(UHS-I SDR104規格理論値)
高速規格に対応したメモリカードに最適です。
■同時使用可能なマルチスロット装備
SD(SDHC/SDXC)、CF、メモリースティック、microSD(M2)、xDピクチャ対応のマルチスロットを装備しています。
それぞれのスロットにメモリカードを挿して同時に認識、使用することができます。
複数のメモリカードを装着して同時に認識できます。メモリカード間コピーなど同時に使用することができます。
青色アクセスランプ(LED)を装備しています。
メモリカードに読み書きしていることがひと目でわかるので、アクセス中のカードの抜き差しによる事故を防ぐことができます。
引用元:https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7006776
デザイン
半月型をしたメモリーカードリーダー。
使用感
USB3.0対応のカードリーダーですが、自分のパソコン環境がUSB3.0未対応なので、USB2.0として使用しています。
使用していて便利だった点は、microSDカードがアダプター無しに直接スロットルに挿入出来る事です。
何かとmicroSDカードを使用する機会が増えてきたので、大変役有難いです。
スロットは5つのあるが、同時に認識してくれます。メディア間のデータのやり取りには重宝しそうです。
その反面、マイコンピューターのリムーバブルディスクが5つ増える事になります。(使用しはじめは、メディアと対応するドライブレターがどれなのか?分からないので、ちょっと戸惑いました。)
メディアを挿入すると青色LEDランプが点灯し、アクセス時には点滅するので、間違ってアクセス中にメディアを抜いたりといった誤操作を防止してくると思います。
総評
メディアの抜き差しに関して、特に引っ掛かり等も無く、スムーズに行えました。
高速インターフェースの「UHS-I」や「UDMA 6」にも対応しているカードリーダーですが、これはUSB3.0で接続し尚且つ対応するメディアでなければいけないと言う事なので、未だその恩恵は受けられない様です。
現在の環境下ではUSB3.0未対応なので、拡張ボード等によりUSB3.0ポードを新設した時にでも確認したいと思います。
その他・備考
USB3.0の製品ですが、その高速転送の恩恵が受けられていない現状。
USB3.0ボードを新設した際には、高速転送を体感したいものです。
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
KINGMAX microSD/microSDHC専用 小型カードリーダー/ライター CR-03
詳細ページへ
本体外観 その1。
半月型、平らな面が無いので安定性は良くない。