SONY x-Pict Story for Memory Card2013年12月5日(木)
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
製品レビュー
製品の概要
「x-Pict Story for Memory Card」とは、写真データと音楽データを読み込み、スライドショーを作成することができる、SONYから提供されているソフトウェアです。
無料で提供・ダウンロードできますが、ソニー製 のメモリースティック、SDメモリーカード、USBメモリーの購入特典となっておりますので、対象製品はメーカーHPにて確認してみて下さい。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■それは楽しくてカンタンなムービーメーカー。持っている写真や画像が、あっという間に好きな音楽をBGMにしたムービーに変身です。■
思い出の写真を思い出の曲と一緒に・・・ 動くフォトアルバムとしてとっておくことができます。
好きな音楽がBGMに使えます!(MP3ファイル)
HD画質(1280×720)の高画質で保存できます!
引用元:http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/xpictstory/
動作環境・システム要件
対応OS:Windows XP SP3以降、Vista SP2以降、Windows 7、Windows 8
CPU:Intel Pentium 4 2.8GHz/Intel Pentium D 2.8GHz/Intel Core Duo 1.66GHz/Intel Core2 Duo 1.20GHz 以上
メモリ:1GB以上
Display:1024×600 以上
グラフィックス:DirectX 9 以上
ダウンロード方法
SONY HPの「x-Pict Story for Memory Card」紹介ページへアクセスし、ページ下部の【ダウンロード】をクリックします。
「ソフトウェア使用許諾契約書」が表示されますので、確認し【同意】ボタンをクリックします。
メディアのメディアの「モデル名」と「製造ロット番号、又はダウンロードコード」を入力する画面が表示されますので、入力し、【入力内容を確認する】ボタンをクリックします。
入力内容の確認画面が表示されます。確認後【次へ】ボタンをクリックします。
【ダウンロード】ボタンをクリックし、保存先を指定すると、ダウンロードが開始されます。
以上でダウンロードは終了です。
インストール方法
表示されるガイダンスに従ってインストールを実施します。(インストール自体は、30秒程度で完了します。)
ダウンロードした実行ファイル(MCFileRescue.exe)をダブルクリックし、インストールを開始します。
「セキュリティの警告」ダイアログが表示されますが、ここでは【実行】ボタンをクリックします。
使用言語を選択します。「日本語」を選択し、【OK】ボタンをクリックします。
インストールウィザードが開始されます。【次へ】ボタンをクリックします。
「DirectX9」インストールするか否かを求められてきます。ここでは【OK】ボタンをクリックします。(キャンセルボタンをクリックするとインストールが中断されます。)
「DirectX9」の「使用許諾契約」が表示されます。確認後、【はい】ボタンをクリックします。
インストールを開始します。【インストール】ボタンをクリックします。
インストールが終了。【完了】ボタンをクリックします。
使用感
【起動】
スタートボタンより、「全てのプログラム」→「x-Pict Story for Memory Card」をクリックするか、デスクトップに作成された「x-Pict Story for Memory Card」のショートカットキーをダブルクリックし、起動させます。
【起動画面】
「写真をこの画面にドラッグ&ドロップしてください」と書かれている部分に、フォルダー及びファイルをドラッグ&ドロップするか、右下のフォルダマークをクリックしてしてフォルダー及びファイルを指定し、読み込みます。
次に「BGM」を選びます。デフォルト状態で8曲用意されています。自分の好きなMP3ファイルも使用する事が出来ます。写真の読み込み時同様、ファイルをドラッグ&ドロップするか、右下のフォルダマークをクリックしてしてファイルを指定し、読み込みます。
MP3選択後、【次へ】ボタンをクリックします。
設定の確認画面。設定を確認し【作品をみる】ボタンをクリックします。
設定を変更したい場合は【変更】ボタンをクリックします。作品の長さの【変更】ボタンをクリックした場合、3パターン用意されているので、好みの長さにチェックを入れ【OK】ボタンをクリックします。
作品のプレビュー画面が表示されますので、【保存する】ボタンをクリックします。
作品の保存が完了し、終了です。【終了】ボタンをクリックします。(作品の保存にはある程度時間が掛かります。)
作例
写真:10枚
再生時間:50秒
BGM:03 Le depart ニューエイジ
動画サイズ:640×360
WMVで書き出されたファイルを、.mp4形式へエンコードしています。
操作は非常に簡単で、ガイダンスに従っていけば、マウス操作 数ステップで動画(スライドショー)を作成する事が出来ました。
「for Memory Card」バージョンでは、作品の長さを変える程度しか逆に出来ません。
総評
出力される動画形式が「WMV」のみであったり、使用できる音源形式が「MP3」のみと、かなり制限はありますが、出来上がった動画(スライドショー)はなかなかな物となっています。
欲を言ったらキリがないのですが、細かな設定な無く、ほぼ自動で作成される為、出来上がった作品において、ズーム・パンの位置等々気になる点は多々ありますが、気軽にスライドショーが作成i出来る点は評価すべきだと思いました。
その他・備考
製品情報・ダウンロード (SONY HP)
x-Pict Story for Memory Card 使い方 (SONY HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)