ソースネクスト ズバリ巨大プリント PLUS2013年12月13日(金)
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
「ズバリ巨大プリント PLUS」とは、家庭用のA4プリンタで、最大4m×4mの大きなサイズで印刷できるソフトウェアで、ソースネクストから販売されています。
開発元は、株式会社市川ソフトラボラトリーで、「iFポスターメイカー」をベースに、一部仕様を変更したものの様です。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
■A4プリンタで大きなサイズを美しく印刷
簡単操作で、チラシ、貼り紙、なんでもプリント
本製品は、家庭用のA4プリンタで大きなものを印刷できるソフトです。 実際にプリントする用紙の大きさと向きを設定すれば、拡大後のサイズを指定をするだけで自動分割・配置。印刷モードも、画質優先、スピード優先から選べます。
最大4m×4m。畳で言えば8畳分の超特大サイズまで拡大できます。行事で使う垂れ幕や横断幕の下書きなど、より大きなものに使用できます。
引き伸ばしてもキレイ
あまり大きくないデジカメ写真も、引き伸ばして印刷可能。通常大きくすると荒れてしまう画像も、世界初「Real Zoom Filter」で、虫眼鏡で見たように美しく拡大します。
のりしろとガイドでぴったり貼り合わせ
のりしろやカット位置のガイドを自動で付けてプリントするので、貼り合わせもラクラクです。
■編集機能
画像編集もできる
画像の色味を細かく調整できます。また、モノクロ、セピア調へも一発変換できます。文字も追加できます。文字は斜体にしたり、色にグラデーションを付けるなども自由。チラシやポスター、カレンダーなど、バリエーション豊かな作品が作れます。
カレンダー作成機能
簡単にカレンダーを作る機能も搭載。文字の色・形・配置や挿入イラストなどが自由に選べます。
引用元:http://www.sourcenext.com/product/pc/use/pc_use_000769/
動作環境・システム要件
対応OS:Windows 8(32/64ビット版)、7(32/64ビット版)、Vista(32/64ビット版) SP2以上、XP(32ビット版) SP3以上
ハードディスクの空き容量:100MB以上
CD-ROMを読み込める環境
プリンタ:レーザー、インクジェット、熱転写プリンタなど
【読み込みファイル】
.bmp/.jpg/.pcd/.psd/.fpx/.tga/.pic/.pcx(dcx)/.dzp/.daf(ilf)/.dci
【書き込みファイル】
.bmp/.jpg/.dzp
インストール方法
表示されるガイダンスに従ってインストールを実施します。特に迷う事は無いと思いますので詳細は省略致します。
(インストール自体は1分程度で終了します。)
使用感
スタートボタンより、「全てのプログラム」→「SOURCENEXT」→「ズバリ巨大プリント PLUS」→「ズバリ巨大プリント PLUS」をクリックするか、デスクトップに作成された「ズバリ巨大プリント PLUS」の実行ファイルのショートカットキーをダブルクリックし、起動させます。
【起動画面】
まず最初に印刷する用紙の設定を行います。右上のプリンタ画像「用紙選択」ボタンをクリックして詳細な設定を行います。
用紙・プリンタの設定画面が表示されますので、詳細な設定を行います。
次に画像を選択します。画面右上の「画像入力」ボタンをクリック、画像を選択します。
画像の読み込まれましたら、各メニューより詳細な設定を行います。各メニューの項目は下記となっています。
- 「配置」=回転、拡縮、移動・自動調整
- 「色補正」=C、M、Y、濃度の4項目を調節バーにて調節、自動補正も有り
- 「効果」=モノクロ、セピア
- 「ピント」=調節バーにて「-256~256の512段階」で調節
- 「文字」=文字入力を行う
- 「カレンダー」=画像にカレンダーを重ねてレイアウト
■配置■
■色補正■
■効果■
■ピント■
■文字■
■カレンダー■
設定完了後、処理方法を選択します。画面右下の「印刷」・「画像出力」・「EXIT」から選択し、クリックします。
- 「印刷」=プリンタにて印刷を行う
- 「画像出力」=DaisyZoomPrint文章(.DZF)、Bitmap(,BMP)、Jpeg(.JPG)の形式で保存出来ます。
- 「EXIT」=ソフトウェアを終了させます。
「印刷」ボタンをクリックすると、印刷範囲や部数を設定する画面が表示され、「印刷開始」ボタンをクリックすると印刷が開始されます。
「画像出力」ボタンをクリックすると、画像サイズやフォーマットを選択して保存が可能です。
画像は「.jpg」・「.bmp」での保存が可能。設定を保存するには、「.dzf」形式で保存します。
以上が簡単ではありますが、本ソフトウェアの使い方となります。
全く予備知識も無く、いきなり使用・操作してみましたが、非常に解りやすく 又、簡単に操作する事が出来ました。
しかし、キャプチャ画像を見てもらってわかると思いますが、インターフェースの古くささ感じてしまいます。(操作において支障は無いですが。)
気になった点
カレンダー機能を使用して画像にカレンダーを追加した時、カレンダーの回転ができずに縦方向のみの配置しか出来ませんでした。
◆プリンタへの出力◆
プリンタへ出力された用紙はどうなっているのか?
今回、一つの画像(,jpg)を読み込み、「A4にて計4枚(2×2)」をプリンタに出力してみました。
※本ページに掲載にあたって、便宜上、「仮想プリンタ」へ出力した物を掲載しています。実際、紙に出力された物と思ってもらっても差し支えありません。
のりしろやカット位置のガイドも印刷されるので、後で貼りあわせる時に、とても楽です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総評
家庭にあるプリンタは殆どがA4出力までの対応製品をお持ちの方が大半だと思われ、まれに大きく印刷したい時がある?と思いますが、その様な時に活躍してくれるソフトウェアで、切り貼りは必要になってきますが、最大4m×4mまでの大きさの印刷物の作製が可能となります。
商売をされている方はPOP作成時等々、個人ではポスターや掲示物の作成において、威力を発揮してくれるのではないかと思います。
その他・備考
製品情報 (ソースネクスト HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)