AI(エーアイ) かんたん! AITalk Ⅱ Plus 4話者パック2016年2月16日(火)
購入先情報(販売店へのリンク)
製品レビュー
製品の概要
株式会社AI(エーアイ)が開発しています、文字を入力するだけで簡単に高品質なナレーションが作成(音声ファイルを生成)できるソフトウェアの「かんたん! AITalk Ⅱ Plus 4話者パック」です。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
◆文字を打つだけ。誰でも簡単ナレーション作成◆
かんたん!AITalkⅡ Plusは、誰でも文字を入力するだけで、簡単に高品質なナレーションが作成できるかんたん!AITalkの機能がさらに充実し、便利になった上位版のソフトです。
■人間に近い自然な音声!まるで本物のナレーターがいるみたい!
■複数の話者から好みと用途応じて選択可能!気分によって変えられます!
■関西弁風話者もあり
機能:
文字入力
読ませたい文章を入力します。テキストファイルを読み込む事も可能です。
再生
再生を押すだけで、まるで本物のナレーターがいるように喋ります。
各種調整
音声のスピードは0.5~4倍、音量は0.5~2倍、声の高さ(ピッチ)は0.5~2倍の間で、簡単に調整が可能です。
辞書登録
固有名詞や新語等、正しく読めない漢字等は正しいイントネーションと共に辞書に登録しておくことが可能です。
音声保存
音声はwavファイルに保存して様々な用途にご利用いただけます。
引用元:http://www.ai-j.jp/consumer/kantanplus
【動作環境・システム要件】
対応OS:Windows 8/8.1(32/64bit)、7(32/64bit)、Vista(32bit)
CPU:Intel Pentium 4以上、またはAMD Athlon 64以上のプロセッサ(マルチコア推奨)
メモリ:インストール先ドライブに1GB以上の空き容量が必要
ディスプレイ:XGA(1024×768)以上の解像度
サウンド:DirectX 9.0c以降に対応したサウンドカード
動作に必要なプログラム:.NET Framework 3.5 SP1
その他:インターネット接続環境
使用感
インストールは特段難しく無く、ガイダンスに従ってい行けば問題無く終了すると思われますので、詳細は省略します。
※対応OSに「XP」の記載はありませんでしたが、XPマシンへインストール実施したところ、問題無くインストールされました。よって以後の操作説明やキャプチャー画像については「XP」上でのものとなります。(他のOSでも然程変わりはしないと思います。)
インストール後にデスクトップに作成された「かんたん! AITalk Ⅱ Plus」のショートカットキーをダブエルクリックするか、「スタートボタン」から「全てのプログラム」→「AI」→「かんたん! AITalk Ⅱ Plus」をクリックしソフトウェアを起動させます。
インターフェース
早速、物は試しに、生成したい音声となる文章をテキスト入力欄に入力、音声出力してみました。
手順は簡単で、テキスト入力欄に文章を入力後「再生」ボタンをクリックするだけです。
※入力した文章は、HPに記載されている製品の特徴文を入力。入力内容は下記。
テキスト入力内容:
「文字を打つだけ。誰でも簡単ナレーション作成 人間に近い自然な音声!まるで本物のナレーターがいるみたい! 複数の話者から好みと用途に応じて選択可能!気分によって変えられます! 関西弁風話者もあり」
▼実際に生成された音源▼
※再生ボタン「▶」をクリックすると、音声が再生されます。
※ブラウザが「Internet Explorer」の場合、正常動作しない可能性があります。その場合はブラウザを変更してみてください。
※生成された音声ファイル「.wav」を、本HP掲載の便宜上「.mp3」へ変換しています。
”音声効果等は初期設定のままで、このクオリティーの音声を生成してくれます”
更に音声クオリティーを上げていく為に、詳細設定を見ていく事に。
「話者」は4名で、「あんず」・「かほ」・「のぞみ」・「せいじ」。
「あんず」=優しく一生懸命さが伝わる話し方、「かほ」=明瞭性に長けている、「のぞみ」=爽やかで若々しい声、「せいじ」=誠実なトーン。(HPより転載。)
話者それぞれに「音量」(声の大きさ)・「話速」(話す速度)・「高さ」(声の高低)の設定が可能となっています。
「単語編集」について。
正しく読めない漢字等を正しいイントネーションと共に、登録しておく事が可能です。
テキスト入力後の音声生成にて正しく読めない英単語やイントネーションがおかしいところが偶に出てきます。その時に本「単語編集」にて、単語と読み方・イントネーションを登録しておくと、次に同じ単語を使用する時には正しく読み進めてくれます。
予め登録しておくと言うよりも、おかしい箇所が見つかった都度、登録する手順で進めて行くのが良いでしょう。
「単語編集」の一例。
例えば、「空室有り」とテキストエリアに入力後、再生させると「そらしつあり」と再生されてしまいます。イントネーションも少しおかしい。(音声は下記。)
※再生ボタン「▶」をクリックすると、音声が再生されます。
※ブラウザが「Internet Explorer」の場合、正常動作しない可能性があります。その場合はブラウザを変更してみてください。
※生成された音声ファイル「.wav」を、本HP掲載の便宜上「.mp3」へ変換しています。
ここで「単語編集」の出番。
「見出し(全角30文字以内)」に『空室有り』と入力、「読み(全角カナ30文字以内)」に『クウシツアリ』と入力します。
「再生」ボタンをクリックし、音声を確認します。
イントネーションも少しおかしいので、画面左のグラフをドラッグ&ドロップにて修正。
登録・修正した音声が下記。
※再生ボタン「▶」をクリックすると、音声が再生されます。
※ブラウザが「Internet Explorer」の場合、正常動作しない可能性があります。その場合はブラウザを変更してみてください。
※生成された音声ファイル「.wav」を、本HP掲載の便宜上「.mp3」へ変換しています。
上記「単語編集」が終了、正しい発音が確認出来ましたら、「登録ボンタ」をクリックします。
登録完了のダイアログが表示されますので「OK」ボタンをクリックします。
登録された単語は「一覧」ボタンをクリックする事で閲覧する事が出来ます。
以上にて「単語登録」は終了です。
その他にも単語と単語の間に読みやすい(聴きやすい)様に「スペース」を空けたり、漢字をひらがな若しくはカタカナに置き換えて再生させるとそれなりに聴きやすい音声になったりもします。
「音声効果」・「単語編集」・「スペース空け」有無でも音声ファイルの比較を行いたいと思います。
テキスト入力内容:
「文字を打つだけ。誰でも簡単ナレーション作成 人間に近い自然な音声!まるで本物のナレーターがいるみたい! 複数の話者から好みと用途に応じて選択可能!気分によって変えられます! 関西弁風話者もあり」
修正前▼
※再生ボタン「▶」をクリックすると、音声が再生されます。
※ブラウザが「Internet Explorer」の場合、正常動作しない可能性があります。その場合はブラウザを変更してみてください。
※生成された音声ファイル「.wav」を、本HP掲載の便宜上「.mp3」へ変換しています。
修正後▼
※再生ボタン「▶」をクリックすると、音声が再生されます。
※ブラウザが「Internet Explorer」の場合、正常動作しない可能性があります。その場合はブラウザを変更してみてください。
※生成された音声ファイル「.wav」を、本HP掲載の便宜上「.mp3」へ変換しています。
修正後音声の方が幾分か聞き取りやすくなったと思います。
最後になりましたが、音声ファイル出力について。
テキスト入力欄下の「音声保存」ボタンをクリック。
ファイル名及び保存先選択ダイアログが表示されますので、入力後「保存」ボタンをクリック。
ファイルは「.wav」形式でしか保存出来ません。(16KHz 16bit PCM)
総評
インターフェースがとてもシンプルで操作も簡単です。取っ付き易いソフトウェア。
詳細な設定をせず、初期設定のままでも、9割方聞き取れる感じです。
固有名詞や英単語等において、読みミス分は「単語編集」にて解決出来る場合が殆ど。
非常に優秀な音声作成(生成)ソフトであると感じました。
因みに、購入した製品は「4話者パック」で、「あんず」・「かほ」・「のぞみ」・「せいじ」の4話者がプリセットされています。この他にも「みやび」・「やまと」2話者の”関西風バージョン”も販売されています。
本製品はバージョン【2】であり、現在は新しいバージョン【3】が販売されています。
本バージョン【3】になってからは、更に詳細設定項目が増えており「抑揚調整」や「ポーズ調整」が追加されています。また、Word文書読み込みや出力音声ファイル フォーマットへの変更も加えられた様です。(※参考URLを備考欄に記載。)
メーカーHP上に、簡易的に入力した文章に対して音声を生成しれくれるサービス(デモ)が用意されていますので、そちらで「質」を確認してみては如何でしょうか?
その他・備考
製品情報 (AI(エーアイ) HP)
かんたん! AITalk 3 製品情報 (AI(エーアイ) HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
CeVIO Creative Studio FREE
詳細ページへ