Yokin’s FlashAir Sync(Google Chrome アプリ)2016年7月16日(土)
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
製品レビュー
製品の概要
東芝製 Wi-Fi搭載SDカード”FlashAir”の写真データをPCへ一括転送する事が出来る”Google Chrome 専用アプリ”の「Yokin’s FlashAir Sync」です。
フリーのアプリで、現在のバージョンは「0.9.5」。
製品の特徴(メーカーHP等より引用・抜粋)
◆WiFiによるファイル転送に対応した東芝製SDメモリカードのためのクライアントツール、ファイル転送ユーティリティ。◆
■WiFi対応のSDメモリカードである [TOSHIBA FlashAir(TM)](http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/) に接続してファイルの閲覧、および、ローカルドライブへファイルの転送をサポートするユーティリティです。
ディレクトリの一覧のレスポンシブ、ダイナミックなタイル表示
接続インジケーターでFlashAirの電源状態をリアルタイムに確認
SDカードとローカルドライブとの間をリアルタイムにファイル転送
Chromeの動作する環境 Windows/Linux/Mac(OSX)などマルチプラットフォームで動作
引用元:https://chrome.google.com/webstore/detail/yokins-flashair-sync/cmeohdjjopjjlfbiegcikeiioanainmb?hl=ja
【動作環境・システム要件】
対応製品:FlashAir W-03
対応OS:Windows XP・7・8・8.1・10、Linux (Ubuntu 15)、Mac OS X (10.10 Yosemite)、Chrome OS
インストール方法
”Chrome ウェブストア”にアクセス。
画面右上の「CHROMEに追加」ボタンをクリックしガイダンスに従いアプリをインストールします。
使用感
まず、「FlashAir」とPCをWi-Fi接続させておきます。
次に、「Google Chrome」から「Yokin’s FlashAir Sync」を起動させます。
すると、「FlashAir」内のフォルダー類が表示されますので、写真が保存されている対象フォルダまでクリックしていきます。(ここでは、「DCIM」→「101_0714」をクリックすると写真一覧(サムネイル画像)が表示されます。)
実際に、写真をPCへダウンロードしていきます。
保存する場所を画面右上部ディレクトリアイコンより選択します。
対象のサムネイル画像上にカーソルを持って行くと、「ダウンロード」・「拡大表示」用のアイコンが表示されますので、「ダウンロード」アイコン(左側)をクリックすると、ダウンロードが開始されます。
写真が数枚程度であれば上記の手順においても問題ないのですが、枚数が増えていくと大変面倒です。そこで便利なのが一括転送。画面右上部プルダウンメニューより「すべてのファイルをダウンロード」を選択します。すると自動的に表示されているフォルダー内の全て写真のダウンロードが開始されます。
ダウンロード進捗状況は、サムネイル画像下にプログレスバーにて視覚的に確認出来る状態となります。
また、ダウンロード未完のファイルには”青色”、完了したファイルには”緑色”が表示されます。
更に便利な機能として、「自動転送」機能も備わっています。
画面右上部の「自動転送」ボタンをオンするだけです。
カメラ側で新たに写真を撮影すると、その写真を自動でダウンロードしてくれます。
総評
「Windows XP」にて「FlashAir」一括転送出来る手段はないかと探し、辿り着いたのが本アプリ。
結果、一括転送の目的を達成する事出来ました。
普段ブラウザは「Firefox」を使用しており、「Chrome」の使い方に不慣れで、初めは少し戸惑いましたが、慣れれば問題無し。
インターフェースもシンプルで且つ大変使いやすいアプリ。動作においても軽快です。
本アプル作成者の方に感謝。
その他・備考
製品情報 (Chrome ウェブストア)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)
FlashAirGet
詳細ページへ