FireFTP(Firefoxアドオン)2012年6月5日(火)
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
製品レビュー
製品の概要
Firefoxアドオン「FireFTP」のご紹介。
FireFTPとは、ブラウザ上で簡単にFTPファイル転送が出来るアドオンです。
インストール方法
FirefoxアドオンのWebサイトへアクセスし、「+add to Firefox」ボタンをクリックするとダウンロードが開始されます。
起動方法
ツールバーのメニューに「web開発」が追加されている事を確認。(*画面は「Firefox バージョン 12」での操作画面になります。)
「ツールバーのメニュー」→「web開発」→「FireFTP」を選択すると起動します。
設定・アカウント作成(必要最低限の設定について記載しています。)
FireFTPを起動し、画面左上プルダウンメニューより「Create an account...」を選択し新規アカウントを作成する。
「Create an account...」を選択すると下図「Account Manager」が表示されます。
Account Managerの設定
【main タブ】にて、下記項目を入力。
「Account Name」 → アップロードするサイト名等わかりやすいもの(日本語でもOK)
「Host」 → 指定されたホスト名
「Login」 → ログインID
「Password」 → ログインIDに対するパスワード
「Category」 → 任意。入力しなくてもOK
【Connection タブ】にて、下記項目を入力。
「Passive Mode」 → Passive Modeを指定されている場合はチェックを入れる
【Advanced タブ】にて、下記項目を入力。
Server Encoding - Character Set → 文字コードを設定する
入力・設定完了後、OKボタンを押す。
作成したアカウントが左上プルダウンメニューに追加されている事を確認します。設定を変更する場合は「Edit」をクリックします。(Account Managerの設定画面に戻り、設定の変更が出来ます。)
接続・アップロード方法
作成したアカウントを選択した状態で「Connect」をクリックします。
画面左側はローカル側のファイルが表示され、画面右側はリモート側のファイルが表示されます。
アップロードしたいローカル側のファイルを選択し、中央部の矢印(→)をクリックすればアップロードが開始されます。
アップロードが終了し接続を切る場合は「Disconnect」クリックします。
使用感
一度アカウントの設定を済ませておけば、数クリックでファイルをアップロードできるので大変便利です。
総評
大変便利なアドオンです。
その他・備考
ダウンロード先
href=https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireftp/
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)