Flexible Renamer2012年7月2日(月)
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
製品レビュー
製品の概要
「Flexible Renamer」とは、複数のファイル名を一括して変更するソフトウェアです。
写真ファイルを整理する時等、ファイル名を一つ一つを変更するのはとても大変です。このソフトを使えばファイル名を一括して変更してくれます。
使用感
【起動画面】
大きく分けて3画面に分かれており、画面左側にフォルダツリー、中央部にリネームメニュー、右部に対象ファイルが表示される様になっています。(この3画面はドラッグ&ドロップにて位置変更も可能となっています。)
【リネーム手順】
ファイルをダウンロード・解凍し、フォルダ内の「Flexible Renamer.exe」を実行(ダブルクリック)します。
*インストールは不要。
メニューの「フォルダ指定」・「リネーム」を選択する。その後、フォルダツリーにて、対象となるフォルダを選択します。
選択したフォルダ内のファイルは、画面右側に表示されます。
次に、中央部のリネームメニューにて、リネーム方法を選択し「リネーム」ボタンをクリックするとリネームが完了します。
尚、リネームは変更前後のファイル名が「現在の名前」・「新しい名前」と、リアルタイムに表示されるので、変換ミスを減らす事ができます。
「タグ・リネーム」では、ID3タグデータ・画像のExifデータが編集でき、こちらも大変便利なツールとなっています。
総評
何か良いリネームソフトがないか聞かれたら、こちらの「Flexible Renamer」を紹介すれば、まず間違いないと思います。
その他・備考
ダウンロードはこちらから (Vector HP)
タグ
購入先情報(販売店へのリンク)
- 【amazon】で商品を検索
- 【楽天市場】で商品を検索
- 【Yahoo!ショッピング】で商品を検索
コメント欄(入力及び表示)
「※」が付いている項目は入力必須です。
タグ等の特殊記号は使用出来ません。
「メールアドレス」・「編集・削除キー」の入力は任意となっております。メールアドレスを記入頂いた際においても、メールアドレスが公開される事は一切ありません。
-「編集・削除キー」に関して-
「編集・削除キー」を入力した際には、忘れない様に注意して下さい。未入力の場合、コメント投稿後の「編集・削除」が出来ない仕様となっておりますので、予めご了承下さい。
-コメントする内容について-
広告、第三者に対する誹謗中傷、公序良俗に反する書き込みは絶対にお止め下さい。
不適切な書き込みが確認された場合は、予告なく記事を削除することがあります。
以上の事をご了承の上、投稿をお願い致します。ご協力の程、お願い致します。
本製品と関連性のある記事(こちらもどうそ!)